レーザープリンターの処分(廃棄)

お世話になりました

しばらく困っていました。

汚れが出てるリコー製IPSiO SP C710eをどうするか?です。

2010年に購入して丸5年、A3両面でそれなりに印刷品質も良いし、気に入っていたのですが。

ここ半年は若干汚れが出ても数枚印刷すると復旧していましたが、今年になってからは尋常じゃない汚れ方になっていました。

保守サービスの契約はしていないので、スポット保守でお願いしても数万円かかるだろうし、ドラムユニットも交換する時期だし、そういう経費をかけるならA4カラーレーザーの新品が買えるな。

ということで、廃棄を決断!

早速、廃棄先を探しましたが、$1扱いで厄介ですね。

ネットで、「$1 処分」、「$1 廃棄」、「$1 買取」で検索するとお願いできそうな業者さんを見つけました。
こちらは、関東地方の南の方ですが、引取り廃棄をしてくれる業者者さんにお願いする場合、処分費は0円で引取り運搬費が5千円。(あっ、やっぱりタダじゃないのね)

まあ、そのくらいの負担で狭いオフィスの空間が広がるなら安いものかとも思ったのですが・・・、

その業者者さんのトークがなぁ、何と言いますか、フィーリングが合わなかったのですよ。

「$1の処分にタダってことはないでしょう」
「今日だったら5千円で良いですよ」
「今から30分以内に決めていただかないと・・・」

なんか“煽りクロージング”のよう、少なくても私にはそう聞こえました。
ですので、この業者さんはナシ。

どうしようかと思いながらダメ元で、先のキーワードに地元名称を加えて検索するとアッサリ見つかりましたよ。f(^^;

$1廃棄0円、ヨシ!
引取り運搬費は1500円、さすがに近場だけに安いものです。
おまけに自分で持ち込めば、それも0円。オオ!

めでたく廃棄処分できました。ああ、スッキリした。

ただ、ちょっと残念だったのは、
・耐火金庫は、引取り不可
・トナーは、引取り不可
・パソコンは、ハードディスクの消去作業なし
・引取り証明に準ずる書類の発行なし

以上、全部対応してくれたらお願いしたかったですね。

それにしても引き取った後、どうするのでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください。

タイトルとURLをコピーしました